カウンセリングの流れ

1.インテーク(初回面談)50~90分

まずはどういうことを変えていきたいのか

今どういう状況で何に困っているのか

ということをじっくりお聴きしながら課題を整理していきます

クライアントさんの家族構成・養育環境・生活の様子 等お聴きして

今後のカウンセリングの構成を考えていきます

(初回はお話をお聴きするだけになることもあります)


2.契約

これからカウンセリングでどう変わりたいかという目標を決めることを契約といいます

カウンセリングでは クライアントさんが自身に向けてこの契約をすることになります

「例えばうつ病を治したい」

ということであれば 

「死にたいと思わなくなりたい」「自分に自信がもてるようになりたい」

「体を壊すまでがんばることをやめたい」など

ある一定期間 ある一定回数のカウンセリングが必要です

最終的な目標にむかって どういった問題を解決する必要があるのかを

クライアントさんとお話しして

1回のカウンセリングの目標を決めていただき

その問題についてのカウンセリングを行います

「緊張するのをやめたい」「高所恐怖症を治したい」

「苦手な人に対して気にならなくなりたい」など

もちろん1回で終了するカウンセリングもあります


3.カウンセリング 30~40分

カウンセラーとのやりとり

基本的にはカウンセラーの質問に答えていただくことになります

今までご自身では考えないようにしたり

見ないようにしていたことに対する質問を投げかけますので

つい話をそらしたり きつく感じてしまうこともあるかと思いますが

カウンセラーがそれをサポートしながら

クライアントさんとの契約のゴールにむかって寄り添っていきます

わたしたちが行うのは感情消化法を使ったカウンセリングです

感情を扱いますので 怖いと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが

カウンセリングルームは安心・安全の場で

カウンセラーやアシスタントが

クライアントさんをサポートしますのでどうぞ安心してください

感情消化法を使うことにより

短い時間でのカウンセリングでも効果をあげることが可能になっています



わたしたちが行っているカウンセリングは

クライアントさんが変わりたいということしか扱いません

カウンセラーが

「ここはこうしたほうがいいですよ」

「あなたにはこんな問題がありますよ」

とアドバイスをすることを 心の暴力として考えています

わたしが15年間学んできた理論や知識をカウンセリングの時間内でお伝えし

それをどう取り入れたら自分らしく過ごすことができるのか

幸せを感じることができるのかを一緒に考えていきます


わたしはクライアントさんに対して

助けなければいけない方だとは思っていません

自身の問題とまっすぐに向き合っている方だと思っていますので

OK-OKの立場でカウンセリングを行います

わたしはクライアントさんの自分で自分を成長させる力を信じています

その力を信じて 

クライアントさんのなりたい自分へのサポートさせていただきます